営業DX・デジタル化支援

  • リード情報の抱え込み
  • 商談進捗が不透明
  • 非効率な営業会議
  • データに基づかない営業
  • リード状態の可視化
  • 商談進捗の透明化
  • 効率的な営業活動
  • データ・ドリブンな戦略
  • 現状分析と戦略立案
  • 各種ツールの導入支援
  • 業務フロー再設計
  • スタッフ教育・研修
  • 現状分析と戦略立案
  • 各種ツールの導入支援
  • 業務フロー再設計
  • スタッフ教育・研修

「せっかくマーケティングで獲得したリードを営業マンが抱え込んで状況が把握できない」
「商談の進捗が見えない、営業ミーティングでは状況把握だけで時間が過ぎてしまう」

そんな課題を抱える中小企業様に、私たちの「営業のデジタル化支援」をご提案します。
Webマーケティング業界で10年以上の実績を持つ専門家が、貴社の営業スタイルに合わせた
デジタルシフトを全面的にサポート。営業効率の向上と、成果の最大化を実現します。


専門性と実績


私たちが選ばれる理由


サービスの特徴

支援の流れ

STEP1
現状分析と目標設定

・貴社の営業スタイル、顧客属性、商材の特性を詳細にヒアリング
・デジタル化によって達成すべきゴールの明確化とKPI設定

STEP2
システム選定と導入

・MA、SFA、CRMなど、営業に必要なシステムの選定をアドバイス
・システム導入と初期設定、データ移行などをサポート

STEP3
業務フローの設計

・デジタルツールを活用した新たな営業フローを設計
・営業マン向けのマニュアル作成と、社内浸透施策を立案

STEP4
スタッフ教育

・デジタルツールの操作研修、CRMの基礎知識研修などを実施
・ロールプレイングを交えた実践的な研修で、スキルを確実に定着

STEP5
運用サポートと効果検証

・施策の運用状況をモニタリングし、適宜アドバイスを提供
・月次報告会の実施と効果検証

STEP6
継続的改善

・施策の改善提案と、次のアクションプランの策定
・運用ノウハウを社内に移転し、自立した運用体制の構築を支援

料金体系(一例)

各種プラン

150,000円~

  • 現状分析、目標設定、業務フロー設計
  • システム選定と導入支援
  • スタッフ教育(操作マニュアル作成、研修実施)  

100,000円(3ヶ月〜半年)

  • 月2回の定例ミーティング、進捗確認
  • 運用サポートと効果検証
  • 改善提案と次月アクションプランの策定

50,000円〜/月

  • 月1回の定例ミーティング、進捗確認
  • 運用サポートと効果検証
  • 改善提案と次月アクションプランの策定

※別途、システムライセンス費用が必要となります。

対応ツール

  • MAツール(Pardot、Marketo、HubSpotなど)

よくあるご質問

自社の業界・事業特性に合わせた支援は可能でしょうか?

はい、貴社の業界や商材の特性を踏まえ、最適な営業デジタル化施策を立案します。これまで多様な業界の企業様をサポートしてきた経験を活かし、貴社の状況に合わせたご提案が可能です。

社内にデジタルツールを使いこなせる人材が少ないのですが、大丈夫でしょうか?

社内のスキルレベルに合わせ、段階的に育成計画を立案します。まずは基本的な操作スキルの習得から始め、徐々に実践的なノウハウを身につけていただく形で、無理なく着実にスキルアップを図ります。

営業マンの理解と協力が得られるか不安です。

営業マンの心理と行動特性を理解した上で、デジタル化のメリットを丁寧に説明していきます。新しい営業スタイルを自発的に受け入れ、前向きに取り組んでいただけるよう、意識改革からサポートします。

当社をお勧めしない企業様

当社は、クライアント様のビジネス成長に真摯に向き合い、寄り添ったサポートを提供することを大切にしております。
しかし、以下のような企業様とは、理想的なパートナーシップを築くことが難しいと考えております。

デジタル化に伴う変革を受け入れる準備ができていない企業様

営業のデジタル化は、単なるツールの導入だけでは成功しません。業務フローの見直しや、営業マンの意識改革など、組織全体で変革に取り組む必要があります。変化を受け入れる柔軟性とコミットメントが不可欠です。

短期的な成果のみを求める企業様

デジタル化による営業力強化は、一朝一夕で実現するものではありません。ツールの習熟や、新しい営業スタイルの定着には一定の時間を要します。長期的視点を持ち、継続的な改善を積み重ねていく意識が重要です。

当社からの積極的な提案を望まない企業様

当社では、お客様の営業力強化に真摯に取り組むために、現状の課題や改善点を踏まえた積極的なご提案をさせていただいております。お客様と一緒に最適解を探るための建設的な議論を重視しているため、当社からの提案を必要としない企業様には、十分な価値をご提供できない可能性がございます。